大阪城築城残石群と展望台
牛窓前島シーサイドペンションアラパパの釣りおばちゃんです。
先日は展望台迄の水仙ロードと一足早い春の様子でした。
水仙も桜も画像は全て去年の物で紹介しました。
今日は水仙ロードから上の展望台のお話ししますね。
展望台の入り口に車を止めそこから登り始めます。

ちょっと急ですが大丈夫^ ^
登り始めると4、5分で大阪城築城の残石群があります。

直ぐに案内看板あります。
行ってみましょう。

各地から集まり採石していた形跡。 松江藩の刻印が残る岩。

点在する残石。

のみの跡が残る岩。

説明看板。
当時の人々の知恵と力に驚くばかりです。
残石群をゆっくり見てまた登りましょう。

そっと励ましてくれる看板。
ホッと笑ったらまた登りましょう。
着きました!展望台!
ここまで下から10分程です。

展望台らしい高い建物です。
上がってみましょう。

上り口にある看板。
ここからの夕日はどんなでしょう?
山のてっぺんなので私はまだ見に来た事がありません。
さぞ綺麗だろうと想像だけしてます。

この画像からも高いのが分かりますね。
5段ずつ程の階段をくるくる回り1番上に。

展望デッキにある看板。
肉眼で、望遠鏡で360度の瀬戸内の景色を楽しめます。

南方向かな?

春の日差しを受ける西方向。

無料の望遠鏡。
南の小豆島、西の島々を心ゆくまで楽しめます。
この頃方々で猪が出没していますが島にも住み着いているようです、、、
今日昼間歩いた感じでは安心でしたが出来れば1人歩きは避けた方が良いかと思います。
そしてこれからの時期はお茶など水分を忘れずお持ち下さいね。
長くなりました。
小鳥のさえずり、木々の匂い、海からの船のエンジン音、青い空、、、
前島の自然を味わって下さいね^ ^